トピック1「抗菌薬は不要」と説明すれば加算!
小児科診療を実施している先生方は必見です。『小児抗菌薬適正使用支援加算』が新設され、小児科外来診療料及び小児かかりつけ診療料に加算できます。具体的な算定要件を解説します。
トピック2妊婦の初診を受けると加算!
妊婦の患者様を診察すると新しい点数を初診料に加えて算定できるようになりました。産婦人科の先生はもちろん、一般開業医の先生方にも関係する点数であるため、無視できません。
トピック3向精神薬を減薬すると加算!
前回の診療報酬改定に引き続き、向精神薬のポリファーマシー問題に深くメスを入れるべく新設された点数が『向精神薬調整連携加算』です。多剤処方時の処方料・処方箋料等の点数も含めて解説いたします。
トピック4オンライン診療に加算!
ビデオ通話による診療がついに解禁となりました。ただし、算定できる要件が非常に細かく、「オンライン診療を始めることでクリニック経営的に有利となるかどうか」も含めて検討しています。
※ 2017/2/7の診療報酬改訂答申を基に作成しており、最終的な決定とは異なる可能性もございますので、予めご了承下さい。